久々に、雨の福岡ですね

昨日、田舎糸島の自宅にはえてる桃の実の間引きをしました。

今年は、結構実が付いてますが、肥料など与えてないのであまり大きくならないので、
実を一枝に1個残して、残りは摘み取ってピクルスにしました。

結構獲れました。

先ずは、おへそを綺麗にします。 爪楊枝で、枝やカスを綺麗にとります。

漬け汁製作。 白ワインヴィネガ、水、塩、砂糖、スパイス、ハーブ、唐辛子、ニンニク

スパイスは、ブラック、ホワイトペッパー、コリアンダー、アニス、
イタリアで買ってきたスパイス:クローブ(丁字)、ロングペッパー、ピメント、ジネプロ(ジンの実)

ハーブは、庭になってるやつ
ローズマリー 木になりました


ローリエ

写真横だけど、 まぁいっかぁ!!
オレガノ

アップルミント

少しづつ、沸騰させて冷やし中

この後冷やした、漬け汁満タンにして、完成。
今日から、食べれますよ。 蒸し暑い中、冷えた泡や、白ワインにピッタリです。完全無農薬、ピクルス食べに来てください(^^)/~~~
スポンサーサイト
2年1ヶ月、一緒に働いてくれた、浦塚が、先月いっぱいでレギュラー出勤を終えました。
今後は、私が一人で回せない時にスポットで手伝ってもらいます。
(7日の夕方は、出勤します)
これからは、桜坂時代同様、ボチボチ一人でやっていきます。 いろいろお客様に、ご迷惑をおかけ致しますが、
これまで同様、「vinoria BASSO」をご贔屓に願います。
店主 栗崎幸雄
10月に突入しましたね。 皆様、お元気でお過ごしでしょうか。
いよいよ秋本番。 BASSOでも、いよいよ真打が登場します。
そうです、原価率110%赤字な食材。
白トリフBASSOファン感謝祭 白トリフの原価(4千~6千円)だけで、召し上がっていただきます。
他の食材は、BASSOお店が持ちます。

明日、東京にイタリアから飛んできます。 直ぐに、福岡に送ってもらいます。
飛行機で、
金曜日に到着です。
その他、ポルチーニ

前菜 フレッシュでスライス

リゾット

フリット

モンサンミッシェル産ムール貝

シンプルにトマト煮

国産フレッシュウズラも少量入荷。 こんな感じのお料理に。。。

よだれが止まらない食材ばかりですね。
是非、この時期ご予約の上 「vinoria BASSO」に、お越しくださいませ。
15日(水)は、営業して、16日(木)お休みします。
今月は、8日(水)以外は、予約いただければ、水曜日でも営業いたしますので、
お気軽にご予約ください。
久々のブログとなりました。
昨年予告しておりました、

エチケット「シャトー・カロン・セギュール」の年代別3本の飲み比べをやります。

ヴィンテージは、1993

1997

2001

日時:3月1日(土) PM15:00~
会費:三杯¥3800 先着10名様(ご予約お願いします)

その前の2月8日(土)に、南イタリア カンパーニア州の高級赤ワイングラスで提供します
フェウディ・ディ・サン・グレゴリオ
1998 「PIANO DI MONTE VERGINE TAURAGI」


1杯:¥1800 早い者勝ちですよ



2014始まりましたね
明けましておめでとうございます
今年の「vinoria BASSO」は、一味違いますよ。
ズバリ、攻めの年にしたいと考えております。
始動は、3日18時より
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
店主 栗崎幸雄