fc2ブログ







ご愛顧に感謝いたします

昨夜で、本年度の営業を終了いたしました。

vinoria BASSO開店に際しましては、皆々様にご来店&お祝いの品いただきまして、

この場を借りまして厚く御礼申し上げます。


まだ、不慣れで皆様にごゆっくりお食事をしていただけるまで、お時間を頂かなければいけませんが、

スタッフ一同努力して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします

皆様良いお年をお迎えください。


尚、vinoria BASSOの初売りは、3日18:00~となります。

御節に飽き飽きという方、お待ちしております。


スポンサーサイト



[ 2012/12/31 18:36 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

開店しました

忙しすぎて、ブログも書けませんでした。

とにかく、準備不足が原因で自己嫌悪しております。

ついでに、4日連続、ホテルBASSO泊です

2日前は、大事件も勃発して、色々気をもんでおります。

PC250002_convert_20121226152653.jpg


22日に、予定通りプレオープンしましたが、慣れない狭い厨房に手を焼きました。

多くの、お客様にご来店いただき感謝しております。

ならびに、お席をご用意できなかったお客様申し訳ございません。

お客様や、業者様には多くのお祝いの品や差し入れをいただきありがとうございました。


PC250001_convert_20121226152055.jpg

PC250004_convert_20121226154014.jpg

PC250006_convert_20121226154108.jpg

PC250007_convert_20121226154147.jpg

PC250003_convert_20121226153939.jpg


まだまだ、至らないことばかりですが、お客様に楽しく過ごしていただけるようスッタフ一同

努力して参りますので、今後ともよろしくお願い致します。



年末は、30日まで営業します。

年始は、3日18:00から営業します

お節に飽きたら、軽く飲みにお越しください。


[ 2012/12/28 10:44 ] お店なう | TB(0) | CM(0)

ダメだしDAY

今日は、天気予報に相反して、小雨ぱらつきましたね。

保健所は、ダメだし3発21日までに修正して検査受けます。

もう一つ重大ミス、同じ中央区で、引っ越しなので、電話番号変わらないと

思っていましたが、平尾局になるので、使えなくなりました。

急きょ、印刷物をストップしたので、被害は最低ラインで済みました。

もう一つ、カード会社も今頃になって印鑑が違うなどと戻ってきて、

市役所に印鑑証明取り行くはめに。。。

まぁ、これで毒は出し切ったと思うので、オープンに向けて頑張ります。

新しい電話番号です。20日の午後開通予定です。


TEL092-521-5305
[ 2012/12/17 18:42 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

イタリア苦行Vol.2

問題の2日目

この日は、Novaraから北西に50kmの、Gattinara

ワイナリー「Antoniolo」へ 訪問する、予定。

前日、インポーターさんから頼んでおいた、ワイナーリーの訪問時間のメールがきました。

午前に申し込んでいた、Antonioloは、AM9:00 う、早い

絶対、迷うから8時までには、出なければと思っていましたが、8:10になってしまった(>_<)

通勤ラッシュで、車いっぱい

5分くらい運転したら、コツンと音しました。 あ~やっちまった 右のドアミラー少しドアの方に

きていました。なんにぶつけたかは分からず急いでいるので、後で被害状況を見ることにして運転しました

幹線道路の入り口の前で、信号で止まってたら、おばちゃんが、来て文句言ってます。

車降りると、後ろのフィアット パンダ初代型の左ミラーが粉砕されてました。

時間ないので、すぐにいくらだと聞くと、€200だと言うので、値切って€150にしてもらい、

信号変わる前に出発できました。 自分のミラーは不幸中の幸いで、傷ついてなかった。さすがトヨタ

イタリア来て半日しか経ってないのに、これから、9日も運転しなきゃいけないのに。。。

あ~だ こ~だ考えながら、Gattinara目指す。なんとか9時にギリで間に合いそうでした。

ワイナリーは、ナビで出たので安心していたら、街中で「到着です。目的地は左です」だって

おいおい、こんなとこに、無いだろう そこから、自力で探しましたが、なかなか見つからず。

結局、9:20に到着。もっと、田舎にあると思っていましたが、カンティ-ナと畑は別だったので、

結構街中にありました。
094_convert_20121216201846.jpg

オーナーの、Lorella氏と
095_convert_20121216202713.jpg

まず、畑を見に行きました。車は、スズキ4WD

カンティーナから5分くらい
081_convert_20121216173458.jpg
あいにく曇りで、絶景は見れませんでした。
082_convert_20121216173718.jpg
薬使わないので、草いっぱい

横には、こんなものも
083_convert_20121216174015.jpg

セメントタンク
093_convert_20121216185031.jpg
ステンレスタンク
092_convert_20121216184356.jpg
ボッテ
084_convert_20121216234456.jpg
バリック
088_convert_20121216213101.jpg

この後、いろいろ試飲させていただきました。


親切に、説明していただきありがとうございましたm(__)m



お昼は、隣町(ロマニャーノ・セージア)の1つ星のお店ピノキオへ
096_convert_20121216203113.jpg

しかし、ランチやってなかった(>_<)
097_convert_20121216235202.jpg


この後も、やらかしは続く



つづく


[ 2012/12/17 00:09 ] イタリア旅 | TB(0) | CM(0)

完成に近づいてきました

22日のオープンに向けてつっぱっしていましたが、重大ななミス発覚。

店舗製作3度目なので、抜けてました。 大事なこと忘れてた。

保健所。ここに営業許可申請しないと営業できないのです。


心の片隅には、いっとかなきゃと思っていたのですが、お店の出し方の指南書金曜日に見たら、

10日前までには、申請書出しましょう。と書いてありました。

土、日休みなので、月曜日に行きますが、どうなるのでしょうね


店は、どんどん仕上がっています


店頭
PC150009_convert_20121216084136.jpg
サッシの横に、タイル張ってもらいました。


一階の天井真っ赤
PC150001_convert_20121216080830.jpg
中華屋さんじゃないですよ。


この日は、内装屋さんの久留米の倉庫に預けているたくさんの荷物も持ってきました。
PC150008_convert_20121216083853.jpg
ジェラートマシーンでも、これの置き場所がない



自ら側面塗装した、階段も赤いすべり止めとカーペット付きました
PC150006_convert_20121216081717.jpg
心なしか、ちょっと勾配がゆるくなったような気がします。
PB200013_convert_20121209111458.jpg


アンティークチェストも健在です。
PC150005_convert_20121216081431.jpg


二階は、豪勢に作りこんでいますので、お支払いは覚悟の上で(笑)
PC150003_convert_20121216081010.jpg


天井もハイソ
PC150004_convert_20121216081203.jpg


1階のトイレも付きました。 狭いです。 壁もなんか面白いけど、ゆっくりできないかも
PC150007_convert_20121216082057.jpg



18日に、ワインセラー、エスプレッソマシーン、冷蔵庫×2搬入されてほぼ完成。

あとは、保健所さま次第です。。。


[ 2012/12/16 10:57 ] お店なう | TB(0) | CM(0)

進行中

だいぶ、できてきました。

まず、カウンター(大好きな石でできています)
PC120004_convert_20121213220034.jpg
こっちは、スタンディング


こっちは、座れます
PC120006_convert_20121213220649.jpg
木のカウンター




場所が超狭いので、ダクトも特注品ダクトの中も外も物が置けるようにしてます
PC120005_convert_20121213220533.jpg
換気扇、ちょっと頼りないのでもう一個付けます。
PC120003_convert_20121213215918.jpg


カウンターとダクト
PC120008_convert_20121213220835.jpg



階段は、自ら塗り塗り
PC120012_convert_20121213221735.jpg




2階は黒
PC120010_convert_20121213221627.jpg
だいぶ、仕上がってきましたね
PC120009_convert_20121213221355.jpg



お店の顔、テントも完成
PC120014_convert_20121213221847.jpg
角地なので、目立ちます 通行人も見上げていきます  つかみはOK!!


12月22日 17:00 オープン予定です  

う  間に合うのか、もう1週間しかない  気合で行きます

1週間追い込みかけます

[ 2012/12/14 09:04 ] お店なう | TB(0) | CM(2)

イタリア苦行 Vol.1

前回も書きましたが、11月21日~12月3日まで、イタリアでした。

いつもは、南イタリアに行きます。 普通に営業している時は、暇な時期、1~2月に行きます。

何となく南の方が、土臭くって私の中のイタリアと言えばこっちです。

料理も、シンプルなので不器用な自分には合っていると考えています。

一番の理由は、サブイとが苦手なんです

しかし今回は、晩秋の北イタリアへ

もちろん、ワイナリー巡りが主目的。

カイロ、ヒートテック、ダウンの一番ごついコートスーツケースに詰めて出発。


店舗探しに時間がかかり出発まで、準備不足でなんとか飛行機に飛び乗る事に

2012-11-21_09-42-43_710_convert_20121211140243.jpg

今回は、福岡から一番早くイタリアに行ける大韓航空で、インチョン経由で。。。
PB210016_convert_20121211145615.jpg


以外と神経質で枕変わると眠れないので、ほとんど眠らずに映画4本見てミラノへ

PB210021_convert_20121210140233.jpg
途中飯、ビビンバ 結構食えました。 白ワイン&ビール欲張りです。

機内真っ暗になりずっと映画見る。 CAさん通るたびに、ワインおかわり
PB210022_convert_20121211145317.jpg

1時間遅れでミラノに到着、入管済ませて前回10日間荷物出てこず最悪な旅行になったので、

出てくるように祈りました。
PB220024_convert_20121211143041.jpg
出てきて一安心。


荷物押して表へ
PB220025_convert_20121211142721.jpg
マルペンサの到着ロービーは閑散としてた。  Avisレンタカーへ

レンタカーも前回側溝に落ちて、修理代たくさん取られたので、鬼門です。

しかし、ワイナリー巡りには車は必須。

車借りましたが、なぜかトヨタ車
PB220027_convert_20121211134158.jpg

次の日、ピエモンテ州ガティナラのワイナリーに行くので、途中のNovaraで一泊。

いきなり、夜中に右側通行の道へ ナビも昨今ちゃんと日本語対応してました。

しかし、相変わらず間違えてばっかしで、ホテルになんとか到着。

知人に教えてもらっていた、レストランへダッシュ(20時~22時しか営業してない)

この時9時過ぎ


イタリアっぽいですね
2012-11-22_07-27-50_302_convert_20121211140512.jpg

奇麗な街です
2012-11-22_07-29-42_889_convert_20121211140421.jpg

でも、ゆっくり見てる時間はなかですね。

ホテルの人や通行人に聞きますが、なかなかわからず時間は過ぎていく22時近くなり諦めて

とぼとぼ帰ってたらありました。

「I 2 Ladroni」

22時過ぎていたので、店主「え~飯食うの!!」 
私「たのんまっせ~ わざわざ日本から走ってきたから」

なんとか席付けました。 素朴なTrattria
2012-11-22_07-01-44_72_convert_20121211141124.jpg

ワインは、地元のColli Noveresi
2012-11-22_06-22-30_277_convert_20121211140629.jpg
前菜は読んでわからなかったので、Piovra alla Valenziana
それっぽいので注文したらタコのトマト煮やった

Zuppa Rustica
2012-11-22_06-33-20_937_convert_20121211140731.jpg

Involtino di Verza all’Aceto
2012-11-22_06-46-36_432_convert_20121211140817.jpg

シンプルで、これぞイタリア料理最初の食事としては最適ですね。

店主にワイン飲んでもらったので、お返しにGrappa 2種
2012-11-22_07-12-38_878_convert_20121211140947.jpg2012-11-22_07-03-24_119_convert_20121211140911.jpg

最後に、2 Ladroni(大泥棒)ご一緒にパチリ
2012-11-22_07-20-27_848_convert_20121211141025.jpg


お腹いっぱい、酒いっぱい自宅出てからちょうど24時間経過してた

第一日目は、良い出だしですね

しかし、次の日の朝一でやらかしちゃいます



つづく

[ 2012/12/11 16:08 ] イタリア旅 | TB(0) | CM(0)

工事開始

久々のブログ更新と言っても誰にも、教えてなかったので、

誰も見ていないと思いますが。。。 ちょうど一カ月ぶり

本日から、旧「イタリア料理 PORCINO」からも見れるよう告知したので、

こちらもどうぞよろしくお願い致しますm(__)m


11月4日に、見学してすぐに決めました。

本当は、新店舗はもっと広くするつもりでしたが、前より小さくなってしまいました。

2階建てで、面白そうな店舗出来そうなのが、気に入りました。

なんと言っても、人通りが多い。  桜坂は、静かでよかったのですがあまりにも静か過ぎました


ここは、創業以来ずっと内装をお願いしている「グローイング社」事務所のお隣、

もちろん内装屋さんのご紹介で、ここを知りました。

元は、近隣に移転したタコ焼き屋さんの跡地

11月21日~12月3日まで、イタリアに帰っていたので、その前に、バタバタと内装屋さんと

毎日、議論を重ねて旅立ちました。


1階はカウンター席と、スタンディングのBARです。

とりあえず壁や天井外していきます
PB200001_convert_20121209110549.jpg
こちらが玄関入った正面。 やっぱり狭いですね


天井も取っ払いました。
PB200011_convert_20121209111344.jpg


階段下の壁取っ払って物置にします。 どんだけ、物置確保するかが狭い店の生きる道。
PB200010_convert_20121209111227.jpg


反対から、見た1階
PB200004_convert_20121209110827.jpg
窓の下にカウンターきます


ここが厨房になります
PB200003_convert_20121209110717.jpg


反対方向こっちもカウンターになります
PB200006_convert_20121209111001.jpg


階段きついです 酔っ払って、お客さん落ちないかちょっと心配
PB200013_convert_20121209111458.jpg


2階です  こちらは、下と違って落ち着いてお料理を召し上がっていただきます
PB200009_convert_20121209111112.jpg
現在ボロボロですね。 奇麗にしますよ



明日から、業者さん入って急ピッチに仕上がってくると思いますので、次号をお待ち下さい。



つづく

[ 2012/12/09 12:47 ] お店なう | TB(0) | CM(3)