fc2ブログ







イタリア苦行Vol.6

ある、ブログファンの方から「続き早く書け」とお叱り受けたので早速。



のんびり食事を取り、撮影などしていたら、もう3時。

たしか、G・D・Vajraのジュゼッペは、Barbarescoの

生産者に2時半に行くと言ってたよね



車に乗り込み、いざBarbaresco「Giuseppe cortese」へ


距離27~8km3~40分で着く予定

しかし、流石の常連さん人間ナビもBarbarescoでは苦戦。

なかなか発見できず


奇麗な教会パチリ(そんなことする時間無いんですけど)
134_convert_20130117170622.jpg


すると、ぐるぐる回ってこんな看板発見
135_convert_20130117170858.jpg
天下のGAJAさまのカンティーナ流石にここはアポ無しじゃ 門前払いでしょう

ここからさらに迷い、結局到着したのは、辺りも暗くなる4時半


しかし、カンティーナオーナーはニコニコしながら「Benvenuto!!(ようこそ)」

ええ人やん


ここは、Barbaresco単一畑の有名どこRabajaだけで、Barbaresco作っています
136_convert_20130117170947.jpg
一面Rabajaの畑

137_convert_20130117171040.jpg
Barbera&Dolcetto用 ステンレスタンク


138_convert_20130117171119.jpg
バリック&ボッテ


こんなボッテも
142_convert_20130117171358.jpg
用途を聞くと、縦長だから場所取らないとあっさり  

熟成に何らかの影響を及ぼすのかと思いましたが。。。


141_convert_20130117171309.jpg
6本も試飲させて頂きました  常連さんたいそうお気に召して 2c/s船便で送る手配してました


ここのは、メイワ 神戸のインポーターの扱いなので今後置きたいと思っています


オーナーにお礼を言って 暗闇の中 ALBAに戻りました

次の日は、Canaleのロエロへ


つづく





スポンサーサイト



[ 2013/01/28 23:14 ] イタリア旅 | TB(0) | CM(0)

イタリア苦行Vol.5

G・D Vajraをあとにして、Barolo村の中心地へ

平日なので、無事駐車場に車停めてジュゼッペに紹介してもらった、お店へ

119_convert_20130117164631.jpg
お腹空いて、わき目も振らずお店に向かう常連さん



「Osteria La Cantinella」

122_convert_20130117165115.jpg


Menu
121_convert_20130117165200.jpg



前菜は、今回絶対食べたかったこれ
124_convert_20130117165240.jpg
Salsiccia Crudo  まいう


ワインは、ジュゼッペのおごりで、一本抜かれていました
127_convert_20130117165613.jpg


パスタ
125_convert_20130117165342.jpg
タヤリン たぶんラグーは、猪???

その二
126_convert_20130117165438.jpg
パッパルデッレ たぶんラグーは、兎???



メイン
128_convert_20130117165525.jpg
牛タン ボッリート  虹色サルサ(7色)


シンプルで、うまかった  


130_convert_20130117165830.jpg

マダムと、記念撮影


このあと、Barbarescoのカンティーナヘ


つづく





[ 2013/01/20 11:21 ] イタリア旅 | TB(0) | CM(0)

イタリア苦行Vol.4

いよいよBarolo村へ

しかし、朝常連さん迎えにアグリツーリズモに行きますが、なかなか見つけられず

ぐるぐる3山超えて、遭遇したのは1時間半後


気を取り直して、出発


この日の訪問先は、イタリア出発前日に行った試飲会で会った「G・D・Vajra」

の御曹司ジュゼッペのとこへ

相変わらず、道間違えて逆走しながら、本線に戻ったり

アホなナビ消して、常連さんの地図見ながらナビに変えて順調にBaroloに到着
117_convert_20130117164531.jpg


いっぱいワイナリーあるので、Vajraなかなか見つからなかった。

やっと見つけた
116_convert_20130117164159.jpg


まずは、醸造所
810_convert_20130117163659.jpg
バリック


ステンドガラスが綺麗なカンティーナでした。
808_convert_20130117163828.jpg


ロゼも仕込中
812_convert_20130117164053.jpg


お楽しみの、試飲部屋へ
113_convert_20130117164439.jpg
化石や石が並べられています


114_convert_20130117164240.jpg
白、赤五本  ご馳走様でした


115_convert_20130118175620.jpg
ジュゼッペ、三日前に日本で出会った、今Baroloで再開  不思議な感じでした

大変お世話になりましたm(__)m

この後、昼食のレストランとBarbarescoのカンティーナも紹介してもらいました。


Grazie Mille!! Giuseppe


つづく
[ 2013/01/18 17:44 ] イタリア旅 | TB(0) | CM(0)

イタリア苦行Vol.3

なんだかんだ、忙しくブログの更新もマメにできません。


昨年から、更新していないイタリア苦行シリーズの続きです。

もう一か月前の記事なので、忘れた方はもう一度読んでみてください。
http://basso2012.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

で、一つ星閉まっていたので、次の宿泊地ALBAへ高速使って150km1時間半くらい

ALBAに前のりしている、常連さん2名と合流して4日間ワイナリーやレストラン廻ります。


またまたチョンボ繰り返し3時間かかってALBAに到着しました。

ドゥーモで、常連さんと待ち合わせ
100_convert_20130108082152.jpg
立派ですね

102_convert_20130108084106.jpg

この後、無事合流して街中散策&ショッピング

以外に街は大きくて、人いっぱいでした



104_convert_20130108084249.jpg
暗くてわかり辛いですが、盆栽屋さんなのです




お腹空きましたが、まだ6時過ぎでリストランテはまだ開かず、しょうがないのでPizzeriaへ

ALBAでピザ喰わなくても。。。と突っ込み入れられそうですが空腹には勝てず

前菜
106_convert_20130108084918.jpg
野菜盛り盛り


Pizza
107_convert_20130108085109.jpg
ブッファラ  ポモドーロ


パスタ
108_convert_20130108085548.jpg
Porcini タリョリーニ  ポルちゃんいっぱい


セコンド
109_convert_20130108085743.jpg
Fritto Misto di Pesce
山の中で、魚介食らうのもオツでした


飲んだワイン
105_convert_20130108084444.jpg110_convert_20130108084712.jpg
ロエロ アルネイス                ネッビオーロ ダルバ

どっちも日本未入荷 でも、店の値で20ユーロ以下です(^^)v


明日から、カンティーナ巡りです

今日はこのくらいで  おしまい


つづく

[ 2013/01/16 18:08 ] イタリア旅 | TB(0) | CM(0)

昼呑み開店の巻

ようやく、準備が整いお昼15時からの営業を始めます。

P1080014_convert_20130108140640.jpg


BASSOの紅一点(二人しかいませんが。。。)スタッフ浦塚ゆみは、

イタリアまでバリスタの資格取りに行った美味しいイタリアcaffe淹れるのに情熱燃やす女なのです。

ですから、機械も豆もすべてイタリアもの

P1080011_convert_20130108140537.jpg

La CIMBALI 2連  

P1080009_convert_20130108140438.jpg

高性能な機械は美しいです。   ほとんど鏡のよう


グラインダーは、MAZZER  鉄板の組み合わせですね

020_convert_20130108143110.jpg


caffeは、テイクアウトもOKです!!
P1080010_convert_20130108140613.jpg
カップも用意して準備万端   見切れているのがバリスタ



P1080015_convert_20130108140726.jpg


お酒も飲めますので、お昼からじゃんじゃんやっちゃってください



[ 2013/01/08 14:39 ] お店なう | TB(0) | CM(0)