4月は、公私共に忙しくブログ書く時間が取れませんでした。
GWで、時間取れたので久々イタリア苦行シリーズ書きますね。
前回は、まさかの「LUCIANO SANDORONE」門前払い事件までした↓
http://basso2012.blog.fc2.com/blog-entry-22.html4日間滞在した、ALBAに別れを告げ、常連さんがTORINOから日本に帰られるので、
車で送り私も、TORINO1泊。
しかし、田舎のALBAと違い北イタリアNo.2都会の道路は、一通だらけで手に汗握り胃が痛む
なかなかホテル見つからず1時間半ぐるぐる へとへとで、やっとホテル発見。
2006年にオリンピックが開催されたピエモンテ州の州都の大都市。
150年前にイタリアが統一されたとき今のローマじゃなくて首都でした。
FIATの総本山です。
ここにも、でかい自動車博物館ありましたが、ちょっと不便な場所なので断念(>_<)
で、つい最近怪しいエアメールが自宅に届きました。

内容は、TORINOのPOLIZAのネズミ取りに引っ掛かり罰金€42.35
レンタカー屋に登録したクレジットカードで引き落とすからよろしくね(>_<)
最近、取り締まり厳しくなっていると聞いていたので、
ナビにネズミ捕りマーク出るたびに減速していたのですが。。。
違反は違反だから仕方ないですね
そんなこんなで、ホテルに荷物置き、車もう運転したくないので駐車場に入れ
常連さんと徒歩でTORINO観光へ

流石、中世北イタリアを支配した、サヴォイア家サルデーニャ王国建物がふとかです


道路に直接、絵書いています。 最後の晩餐ですね。

お腹空いたのでお店探しますが、日曜で良さげな店見つからずウロウロ。
結局、常連さんの宿泊ホテルのコンシェルジュに聞いて美味しいレストランに辿り着きました
つづく
スポンサーサイト
毎年恒例のかっぱらいワイン飲み放題やります。
知らない方に、どんなイベントか説明しますね。
大阪のワインインポーター「ワインウェイヴ」社の社長さんが、以前勤務していた店の系列会社の元社員で、
旧知の仲。 その縁で、毎年福岡でワイン試飲会やる時は毎回お手伝いに行きます。
試飲会終了後、ボトルに残ったワインは廃棄処分になります。貧乏性の私はそれが、我慢できずに
自転車ですが、持てるだけ持って帰ってお客様にかっぱらいワインとして飲んでもらっていました。
三年前から進化して、社長に許可もらって、3c/s(36種類)ほどタクシーで持ち帰り、
「かっぱらいワイン飲み放題」やっています。
例年は、料理込でやっていましたが、今年はストック場所がないためワインのみです。
おつまみは、キャッシュオン¥500でお出しできます。
(オリーブ、ピクルス、生ハム、パルメザン)
手狭なため、申し訳ございませんがスタンディングのみとさせていただきます。
4月17日(水)PM19:00~PM23:00
飲み放題費:¥2500
先着20名
毎年募集するとすぐに定員になるので、お早めにご予約お入れください。

(写真はイメージです)
6月16日(日)もニューオータニ博多でイタリアワインイベント企画中です。
詳細はもうしばらくお待ちください。
喜多屋蔵開きから戻り、営業へ
ぐっすり寝たので、調子良く夜の営業できました。
まぁ、ほとんど喜多屋帰りの常連さんばかりでしたが。。。
翌3月4日(月)ソムリエ協会北九州支部第一回例会
お題は「日本酒」
講師は、氏
わかりやすい、教本

米の磨き比べ(精米具合)


35%は、ほんとうに中心部分だけですね。
詳しく日本酒についてお話伺い試飲へ

いろいろな、味わいの6種類。
前日は、実戦。 この日は、卓学。 逆だったらもっと喜多屋さん楽しめたのに。。。 残念(>_<)
もともと日本酒好きですが、あまり飲めなかったので、これから少しづつ勉強していきたいと思います。
おはようございます
本日も良い天気ですね。
新年度のスタート
「vinoria BASSO」も、オープンして3ヶ月が経ちました。
「PORCINO」時代のお客様&白金に移転してファンになっていただいたお客様。
誠にありがとうございます。
これからも益々、スタッフ一同パワーアップして参りますのでよろしくお願いいたします
さて、予告しておりましたが、今月より、定休日を
水曜日とさせていただきます。
本日月曜日は、営業しておりますので、週明けBASSOをお楽しみください。