fc2ブログ







イタリア苦行Vol.19

モデナ2日目 今日も小雨模様

朝食食べて、いよいよ ムゼオ フェッラーリへ

860_convert_20130519171229.jpg
正面玄関

周りは、車屋&高車ちょい乗り(助手席)写真撮影€80也 高~!!  ミニスカお姉さんの客引き多し
292_convert_20130519170924.jpg
現行車に興味ない私、スルー


バス停ももちろん
861_convert_20130519171354.jpg
あの兄ちゃん、ちょい乗り客引き


293_convert_20130519171022.jpg
F1のけつ


思ったより、私の好みの車無くて、ちょっとがっかり

私のホテルの近くに最近できた、エンツォ フェッラーリの生家改造した

「ムゼオ エンツォー フェッラーリ」にも、行ってみる
862_convert_20130519171451.jpg
敷地は、広大で広々

マセラッティのレースカーやヴィンテージカーも展示中

876_convert_20130519171634.jpg
こんな感じの、古いのが好きです

午前中に、見学終えました。  期待大だったので、肩透かし食らった感じ




午後は、ブラブラ近郊のショッピングモールへ

スーパーマーケット見学
301_convert_20130519171733.jpg
i VINI


302_convert_20130519171822.jpg
この棚全部ランブルスコ 1本€3~ 安い


308_convert_20130519172305_20130519195933.jpg
昨日食べた、Ciccioli  昔お世話になった、チッチョリーナ議員ではないですよ



309_convert_20130519172353.jpg
流石ハム王国

306_convert_20130519172119.jpg
生ハムも投げ売り状態

307_convert_20130519172212.jpg
フレッシュなチーズもいっぱい

305_convert_20130519172038.jpg
昨日、高いおとうしについてた、Tigelle



303_convert_20130519171914.jpg
オリーブ油も全開

304_convert_20130519171950.jpg

モデナと言えば、Aceto Balsamico スーパーでもいっぱいあります



この日はイタリアに来て9日目、そろそろ胃がお疲れ

昼も食べてませんが、お腹が空かない


軽くバールで白ワイン注文したら、つまみ付いてきたのでこれで十分
310_convert_20130519172445.jpg
  

ここのバリスタ気合い入れてcaffeいれていたので、どんな豆使っているのか質問すると

モデナ産の「CAGLIARI」  http://www.caffecagliari.jp/


「俺の、知り合いで東京でも売ってるから使え」とおっしゃる

〆で、Wいただくと、おっしゃる通り今回のcaffeで、一番美味しかったです。


BASSOのcaffeは、「CAGLIARI」です。


312_convert_20130519172617.jpg

良い雰囲気の店です

313_convert_20130519172706.jpg


311_convert_20130519172536.jpg

マシーンは、「SIMONELLI」 先ほどの、バリスタ曰く これは、お勧めできないらしい

じゃなに?と聞くと 「LA CIMBALI」とかえってきました

モデナに2日いましたが、あまり食事してないですね。

まぁ、美味しいコーヒー飲めたのでよしとしましょう。


明日は、美食の街のボス  ボローニャへ



つづく
スポンサーサイト



[ 2013/07/30 12:33 ] イタリア旅 | TB(0) | CM(0)

Festa del Spumante 2013

関西のワインインポーター「モトックス」主催

2013-07-23_17-57-20_158_convert_20130724164914.jpg


8月1日~8月31日 期間中に、対象の泡:3杯 or ボトル1本でプレゼントに応募できます。

2013-07-23_18-08-16_380_convert_20130724165020.jpg

B賞のロータリ6ℓですよ、普通瓶の8本分(@_@;)


福岡だけのイベントなので、当たる確率高いですよ


このウチワもれなく差し上げます
2013-07-23_17-56-56_909_convert_20130724164749.jpg


BASSOで、お出しするのは


おなじみ、赤の辛口シュワシュワ「クエルチオーリ レッジアーノ ランブルスコ セッコ」
2013-07-25_19-31-22_781_convert_20130726142451.jpg

ボトル¥3200  グラス¥600



マイルド&リーズナブル「ロータリ タレント ブリュット」
2013-07-25_19-31-11_48_convert_20130726142400.jpg

ボトル¥4600  グラス¥800



リッチなミレジマ「ロータリ エクストラ・ブリュット アルペ・レジス 2007」
2013-07-25_19-31-36_765_convert_20130726142717.jpg

ボトル¥5600  グラス¥1200



毎日暑いですが、BASSOに来て泡飲んでスッキリしてください



泡苦手な方へ
2013-07-23_18-57-43_626_convert_20130726142951.jpg

美味しいシェリー酒も、入荷致しました。 超ドライで、キリッと冷やしております。




[ 2013/07/26 14:05 ] お店なう | TB(0) | CM(0)

イタリア苦行Vol.18

モデナで時計を買い、食事する所を探しますが、なかなか見つからず。

ようやく一軒発見。


エミリア地区と言えば、ランブルスコでしょう
288_convert_20130519170609.jpg
一本 なんと€8


前菜は、これまたお約束のハム盛り合わせ小€5
290_convert_20130519170734.jpg
真ん中のハムは、地元の特産「Ciccioli」

やっぱ日本に輸入されているハムとは全然違いますね。

泡が進む。。。

これが、つき出し(でも、一番値段高かった€13)
289_convert_20130519170649.jpg
揚げパンと、丸いパンは、この辺特産「Tigelle」


これでかなりお腹いっぱい、泡急ピッチで飲んだので、酔い酔いに。。。


プリモ
291_convert_20130519170838.jpg
クレープに生ハム巻いてグラタンにしたもの

必死で食べて、しばし卓上で居眠り



店の名前失念してしまいました(>_<)


起きて、のんびりホテルに戻りました

次回は、モデナ名物フェッラーリ ムゼオへ


つづく






[ 2013/07/21 16:39 ] イタリア旅 | TB(0) | CM(0)

イタリア苦行Vol.17

相変わらず、前に進まない苦行シリーズ(>_<)



ピアチェンツァの「LA STOPPA」を後にして、小雨の中モデーナヘ

パルマも寄りたかったのですが、生ハムよりフェッラーリ選んだダメ調理師です。


寄り道せずに、高速使わず14時くらいにホテルに着きました。

ホテルのすぐ近くに、レンタカー屋の支店があったのでナビ持っていきミラノで返却する支店を入力してもらいました。

お昼食べていないので、街散策&レストラン探し

近頃知ったのですが、モデーナには今年ミシュラン三ツ星に昇格したお店があったのですね。

私は、星付きあまり興味ないので、地元の市民がいっぱいの店を捜索しますが、なかなか見つからず。。。

280_convert_20130519165610.jpg

夜も更けてまいりました


この街も、とにかく趣があり綺麗です
281_convert_20130519165718.jpg


そろそろ帰る日も見えてきたので、いくつかお土産を購入しました。

コックコート屋さんあったので、オシャレなエプロン買おうとしたらすべて注文販売で、即納無理だって

ブラブラしてたら、アンティーク時計屋さん何軒かあってウインドーショッピング(時計好きです)

そしたら、見ちゃいけないもの見てしまった。

ずっと見ていましたが、日本帰ったらお店も出すので、欲しい気持ちをぐっと押さえて未練たっぷりで

レストラン探ししますが、なかなか見つからず頭の中は、さっきの時計のことで頭いっぱい

1988に最初にイタリア行ったとき、シエナの時計屋さんで気に入った腕時計買おうとしました。

当時は、リラで日本円で12万のとこ1万2千と間違って(当時イタリア語がいまいち、今もか)

注文して綺麗にラッピングしてもらい。お金払うため、1万2千出したら、

ちゃいまっせ12万と言われタジタジ

その当時キャッシュカード持ってなかったので、アウト。申し訳ないと謝り倒しましたが、

お店の人は良い人で、ニコニコで、「お金稼いでまた来てね」と言ってくれました。

旅行から帰ってすぐキャッシュカード作りましたが、後の祭り

そんな思いもあり、やっぱり欲しかったので、さっきの時計屋さんへ踵を返す。

しかし、方向音痴の私、店が見つからずモデーナの街をぐるぐるもう時間も20時近くどの店も、

店じまいの準備しています。 焦る焦る、なんとか見つけました。

中に入れてもらい、その時計巻いてもらい、もうダメ。少し負けてもらい、買う事に

メーカー発行の保証書のシリアル番号チェックして、お金、払うためJCBカード出したら、

取扱い無しで、VISAカード出したら、ICチップ付いて無くてカードまたまた使えず(端末ICチップのみ対応)

25年前と同じやん 店主とどうしようと悩んでたら、そこの常連のセレブマダムが、

近くに銀行あるので、「VISAキャッシュカードで、お金おろしてくれば」とアドバイスしてくれました。

キャッシュカードでお金おろすの初めてでしたが、簡単に大金がATMから出てきてくれました。

追剥に合わないように脇締めて店にダッシュで戻り、支払無事終了。

いや~ 美しいですねこの時計

早速つけてみましたが、50年前の手巻きなのに日差ー15秒大当たりでした。
P5300042_convert_20130620193346.jpg


アップ
P5300051_convert_20130620193422.jpg

グリーンの時計入れ
P5300064_convert_20130620193752.jpg


メーカー鑑定書付き
P5300059_convert_20130620193532.jpg


表は皮です  流石です
P5300058_convert_20130620193505.jpg

裏ぶた開けて、製造番号も確認しました。 
P5300060_convert_20130620193559.jpg

裏ぶたは、ピンクゴールド
P5300063_convert_20130620193719.jpg



P5300061_convert_20130620193629.jpg


このあと、モデーナをルンルンで歩いていたら良さげなレストラン発見


つづく
[ 2013/07/05 20:18 ] イタリア旅 | TB(0) | CM(0)