あ~ 今年も、残りわずか
正月の前に、仏教国NIPPONでもやはりクリスマス。
BASSOもなかなかなクリスマスデコレしております。


ツリー






ということで、スタッフ浦塚から「クリスマスディナーコース作らんかい」と脅されて製作しました。
BASSOクリスマス特別コース ¥6300 期間21日(土)~25日(水)
<2階の個室で毎日限定2組> <前菜>
鮮魚のタルタル仕立て シャンパンビネガソース <パスタ>
サルデーニャ産カラスミの冷製フェデリーニ 紫芋のニョッキ 香草バターソース <お魚料理>
アンコウと冬野菜 イタリア風鍋 <お肉料理>
仔牛ホホ肉の煮込み フォアグラ添え <デザート>
林檎コンポートのカネロニ 山栗ジェラート添え
Caffe友達とわいわいクリスマスパーティー
カップルでプレゼント交換しながらしっぽりと
ご予約お待ちしておりますm(__)m
追伸
12月6,7日は、イベントやりますよ
「第一回ヴィンテージワイン山分け飲み飲み会」
詳細は、前回のブログ見てください↓
http://basso2012.blog.fc2.com/blog-entry-62.html
スポンサーサイト
前回予告しておりました、ワインイベントを12月6、7日に開催いたします。
(11月下旬の予定でしたが寒さでのろまになり、この日になりました

)
「第一回ヴィンテージワイン山分け飲み飲み会」1990年代の15年くらい寝かしたワインをグラスで味わう会です。
それなりに高額なため、動きが鈍いのと店主も飲みたいのでかなり割安で提供します。
今回は、三種類ご用意いたします。 今回のテーマは濃い濃い系 濃いワイン好きの方ご期待ください。

エントリーNo.1(今回の目玉です) 2本

Pieve Santa Restiuta社
Brunello di Montalcino Sugarille Gaja 1999
トスカーナ州 ブドウ品種:ブルネッロ(サンジョヴェーゼグロッソ)
ご存じ、イタリアのワイナリーで一番有名人Gajaがトスカーナ:ブルネッロの畑を買収して作った。力作
とにかく強烈です

今は、エレガントな作りが流行なのでもう、こういうタイプは飲めないかもです
破格値の1本:¥18000 75ccの10杯取 1杯:¥1800
エントリーNo.2 2本


Loredan Gasparini社
Capo di Stato (エチケッタネラ) 1997
ヴェネト州 品種:カベルネソーヴィニヨン、フラン、メルロー、マルベック
こちらは、完全おフランス品種で武装しております

1本:¥12000 75ccの10杯取り 1杯:¥1200
エントリーNo.3 4本

Falchini社
Campora 1998
トスカーナ州 品種:カベルネソーヴィニヨン95%、メルロー5%
上の2本からするとちょっとパンチがないかなぁ~ その分、ガッツリ注ぎます
1本:¥7700 105ccの7杯取り 1杯:¥1100
日時:12月6日(金)、12月7日(土)のツーデイズ!!
お昼15時からスタートです。 早いもの勝ち

無くなり次第終了ですよ

ワインは、飲まないとわかりません。 それなりのワインが、グラスで飲める。これは良い企画だ

皆様のお越しをお待ちしております
年明けの、第二回(今回評判良ければの話ですが。。。)は、なぜか
おフランスのハートのマークでおなじみの「Calon Segur」
なんと、1993,1997,2001(各1本)の飲み比べする予定です。
ずっと、天気が続いていましたが今晩から雨降りだしそうですね

世間様は、またまた三連休ですね。 私たち飲食業は、連休はほとんどないので羨ましい限りです。
、
「Novello 新酒祭り」に参加していただいたお客様、誠に有難うございましたm(__)m
今月下旬にも、イベント考えております。 是非参加してくださいね。
近日、このブログとフェースブックで紹介いたします。
白金に引っ越して、料理の値段をリーズナブルにしたから、今年、使うか迷っていましたが、
常連さんの熱い希望にお応えして去年訪れた「ALBA」からやって来ました。

昨年BAROLO村のレストランで食べた 白トリフ掛け タヤリン(卵細麺)

福岡の業者さん高過ぎて買えませんでしたが、先月から取引始めた、東京の業者さん
ナイスな値段だったので、取りました。
肝心なお値段ですが、1キロ55万円で、100g取ったので原価で5.5万円。
一番おすすめが、リゾットの上に振り掛ける。
毎年ですが、一年に一度のお客様サービスで、白トリフの原価売りです。
リゾット代は、当店が負担します。
それでも、10gくらい使うので、一皿¥5500です。
半人前は、¥3200です。
贅沢の極みですね。 次の日から当分、毎日お茶漬けだけの生活しても食べていただきたいです

皆様に、この芳醇な香り届けられなくて残念です。
是非、香りを嗅ぐだけどもご来店ください。 かぐだけでもワイン2杯いけます(笑)
嗅ぐだけの料金は、¥1000です。
うそです

明日は、予約が集中しておりますので、月曜日以降のご来店がゆっくり楽しんで頂けます。
一緒に、面白そうな食材も取りました。
定番、ポルちゃん。 今回はかなりでかいです。

ラディッキオ ヴァリエガート ディ カステルフランコ

ラディッキオ ディ トレヴィーゾ タルディーヴォ

この二つは、ホロ苦いサラダですかね?
トピナンブール(菊芋)

ニョッキ作ろうかな? ピューレにしてソースにしようかな?
以下の食材は本日間に合わず、明日入荷です(到着したら写真アップします)
塩水うに(ミョウバン使ってないので、えぐみがないです)

パスタのソースですかね?
モンサンミッシェル産ムール貝
香草パン粉焼き、マリナーラ(あっさり白ワイン蒸)、ズッパ ディ コッツェ(トマト煮)などで。。。
こいつは、業者の手違いでパスタなどの乾物とともに配達されず

二回目の取引で、2度ともへましました。 う~ん
天気の悪い時は、BASSOで美味しい料理とワインでお過ごし下さい。
スタッフ一同、心よりお待ちしております

6日水曜日は、ご予約いただいたので、17時から営業いたします。
白トリフも、ポルチーニもありますので、是非、是非。。。