fc2ブログ







イタリア苦行Vol.6

ある、ブログファンの方から「続き早く書け」とお叱り受けたので早速。



のんびり食事を取り、撮影などしていたら、もう3時。

たしか、G・D・Vajraのジュゼッペは、Barbarescoの

生産者に2時半に行くと言ってたよね



車に乗り込み、いざBarbaresco「Giuseppe cortese」へ


距離27~8km3~40分で着く予定

しかし、流石の常連さん人間ナビもBarbarescoでは苦戦。

なかなか発見できず


奇麗な教会パチリ(そんなことする時間無いんですけど)
134_convert_20130117170622.jpg


すると、ぐるぐる回ってこんな看板発見
135_convert_20130117170858.jpg
天下のGAJAさまのカンティーナ流石にここはアポ無しじゃ 門前払いでしょう

ここからさらに迷い、結局到着したのは、辺りも暗くなる4時半


しかし、カンティーナオーナーはニコニコしながら「Benvenuto!!(ようこそ)」

ええ人やん


ここは、Barbaresco単一畑の有名どこRabajaだけで、Barbaresco作っています
136_convert_20130117170947.jpg
一面Rabajaの畑

137_convert_20130117171040.jpg
Barbera&Dolcetto用 ステンレスタンク


138_convert_20130117171119.jpg
バリック&ボッテ


こんなボッテも
142_convert_20130117171358.jpg
用途を聞くと、縦長だから場所取らないとあっさり  

熟成に何らかの影響を及ぼすのかと思いましたが。。。


141_convert_20130117171309.jpg
6本も試飲させて頂きました  常連さんたいそうお気に召して 2c/s船便で送る手配してました


ここのは、メイワ 神戸のインポーターの扱いなので今後置きたいと思っています


オーナーにお礼を言って 暗闇の中 ALBAに戻りました

次の日は、Canaleのロエロへ


つづく





スポンサーサイト



[ 2013/01/28 23:14 ] イタリア旅 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://basso2012.blog.fc2.com/tb.php/15-3c0ae133