fc2ブログ







イタリア苦行Vol.17

相変わらず、前に進まない苦行シリーズ(>_<)



ピアチェンツァの「LA STOPPA」を後にして、小雨の中モデーナヘ

パルマも寄りたかったのですが、生ハムよりフェッラーリ選んだダメ調理師です。


寄り道せずに、高速使わず14時くらいにホテルに着きました。

ホテルのすぐ近くに、レンタカー屋の支店があったのでナビ持っていきミラノで返却する支店を入力してもらいました。

お昼食べていないので、街散策&レストラン探し

近頃知ったのですが、モデーナには今年ミシュラン三ツ星に昇格したお店があったのですね。

私は、星付きあまり興味ないので、地元の市民がいっぱいの店を捜索しますが、なかなか見つからず。。。

280_convert_20130519165610.jpg

夜も更けてまいりました


この街も、とにかく趣があり綺麗です
281_convert_20130519165718.jpg


そろそろ帰る日も見えてきたので、いくつかお土産を購入しました。

コックコート屋さんあったので、オシャレなエプロン買おうとしたらすべて注文販売で、即納無理だって

ブラブラしてたら、アンティーク時計屋さん何軒かあってウインドーショッピング(時計好きです)

そしたら、見ちゃいけないもの見てしまった。

ずっと見ていましたが、日本帰ったらお店も出すので、欲しい気持ちをぐっと押さえて未練たっぷりで

レストラン探ししますが、なかなか見つからず頭の中は、さっきの時計のことで頭いっぱい

1988に最初にイタリア行ったとき、シエナの時計屋さんで気に入った腕時計買おうとしました。

当時は、リラで日本円で12万のとこ1万2千と間違って(当時イタリア語がいまいち、今もか)

注文して綺麗にラッピングしてもらい。お金払うため、1万2千出したら、

ちゃいまっせ12万と言われタジタジ

その当時キャッシュカード持ってなかったので、アウト。申し訳ないと謝り倒しましたが、

お店の人は良い人で、ニコニコで、「お金稼いでまた来てね」と言ってくれました。

旅行から帰ってすぐキャッシュカード作りましたが、後の祭り

そんな思いもあり、やっぱり欲しかったので、さっきの時計屋さんへ踵を返す。

しかし、方向音痴の私、店が見つからずモデーナの街をぐるぐるもう時間も20時近くどの店も、

店じまいの準備しています。 焦る焦る、なんとか見つけました。

中に入れてもらい、その時計巻いてもらい、もうダメ。少し負けてもらい、買う事に

メーカー発行の保証書のシリアル番号チェックして、お金、払うためJCBカード出したら、

取扱い無しで、VISAカード出したら、ICチップ付いて無くてカードまたまた使えず(端末ICチップのみ対応)

25年前と同じやん 店主とどうしようと悩んでたら、そこの常連のセレブマダムが、

近くに銀行あるので、「VISAキャッシュカードで、お金おろしてくれば」とアドバイスしてくれました。

キャッシュカードでお金おろすの初めてでしたが、簡単に大金がATMから出てきてくれました。

追剥に合わないように脇締めて店にダッシュで戻り、支払無事終了。

いや~ 美しいですねこの時計

早速つけてみましたが、50年前の手巻きなのに日差ー15秒大当たりでした。
P5300042_convert_20130620193346.jpg


アップ
P5300051_convert_20130620193422.jpg

グリーンの時計入れ
P5300064_convert_20130620193752.jpg


メーカー鑑定書付き
P5300059_convert_20130620193532.jpg


表は皮です  流石です
P5300058_convert_20130620193505.jpg

裏ぶた開けて、製造番号も確認しました。 
P5300060_convert_20130620193559.jpg

裏ぶたは、ピンクゴールド
P5300063_convert_20130620193719.jpg



P5300061_convert_20130620193629.jpg


このあと、モデーナをルンルンで歩いていたら良さげなレストラン発見


つづく
スポンサーサイト



[ 2013/07/05 20:18 ] イタリア旅 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://basso2012.blog.fc2.com/tb.php/38-0a4b2cf9