fc2ブログ







イタリア苦行Vol.27 番外編

前回で、イタリア苦行の旅は終わりました。



イタリアから12月3日に帰ってきて、そこから22日のプレオープンまで、

イタリア旅行の整理もする暇なく開店準備に奔走して、プレオープンしたけど

ぐたぐた(常連様、ご迷惑をおかけしました)で、25日のグランドオープン。

正月明けも、忙しく、3か月以上経った、4月中旬にやっと落ち着いてきました。


お店に行こうと玄関出て、ポスト見ると殺風景なエアメールが1通。

P8100002_convert_20130810165611.jpg


なにかなと、Bagにしまい通勤途中で考える。

イタリアのカンティーナが福岡に来て試飲会やったり、セミナーやったりして、その方とお話しして

名刺交換すると、たまにイタリア帰ってお礼状を送ってくれたりします。

しかし、その際はお店の住所に送られてくるので、自宅には来ない。

そうすると、噂のアレかね???


店着いて、封切って中身見るとやはりアレでした

P8100001_convert_20130810164752.jpg



今、イタリアで交通違反するとレンタカー屋通じて罰金の請求が来るとです

前回も、レンタカー屋から3か月後に¥2000引き落とされたので聞いてみると

警察の違反の照会手数料だと言われ、もしかしたら罰金来るかもと言われました。

その時は、罰金は来ませんでしたが。。。

なので、スピードは気を付けていました。

ナビにしょっちゅうネズミ取りのマーク出るので、そのたびに必ず減速して走っていました。


よく読むと、罰金はレンタカー屋を通じてクレジットカードで引き落とされます。

借りた時の契約書にその旨が書いてあります。

違反場所は、グルグルホテル捜したTORINO警察から。。。

罪状は、進入禁止場所への侵入 その場所では、何も言われなかったから写真判定ですね

P8100002_convert_20130810164903.jpg
左上にTORINOと書いてある


しかし、ナビ見て走ってるので進入禁止場所に入った覚えはないが。。。

罰金€42.35 かなりユーロ高になってきたので、¥5500くらいか

忘れたころの罰金。 なかなか苦行は、終わりませんな~


それから、1週間経って、また、ポストに殺風景なエアメールが。。。
P8100005_convert_20130810165019.jpg
今度は、MILANOで進入禁止で€42.35払えだって。。。

5月初旬のカード引き落としで¥11800ほど引き落とされてた

財政困難な母国イタリアのためのふるさと納税みたいなもんですね。


5月中旬、またもや殺風景なエアメール2通同時に投函されてた。


うん  たぶん、引き落としになった罰金の領収書とポジティブシンキング。


しかし、店で開けると
P8100004_convert_20130810164953.jpg

今度は、BOLOGNA(なんでMILANOが先に来るねん)  しかも、2通別

前回、文句言われることもなく払ったのでまた来たのかね? イタリアではよくある

苦情の、メールしとけばよかった

P8100005_convert_20130810165019.jpg

美味い物喰いそこなうは、日本帰って罰金二枚も食らうは、BOLOGNA嫌いになりそう


で、6月初旬にしっかり引き落とされました。


最後に、この殺風景なエアメールイタリア国内から出されたものではなく

イタリアの下に浮かぶ島「MALTA」(イタリアじゃないですよ)からです
P8100008_convert_20130810165044.jpg





9月現在、もう殺風景なエアメールは来てません。

丁度、ブログも書き終えて苦行も終了ですね。

でも、また行きたいなぁ。

稼ぎが足らないので、一生懸命働きます。


去年の12月11日から始まってダラダラ10ヶ月もひっぱちゃいましたが、

ようやくイタリア苦行シリーズ完結です。


次回作は、先月24日~27日に1年ぶりに旅した関西苦行シリーズでございます。

どうせ珍道中ですが、お時間ある方はボチボチ書きますので読んでやってください。

感想や激励のお言葉などのコメントもお待ちしております。
スポンサーサイト



[ 2013/09/02 12:02 ] イタリア旅 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://basso2012.blog.fc2.com/tb.php/54-5e8d99af