前回予告しておりました、ワインイベントを12月6、7日に開催いたします。
(11月下旬の予定でしたが寒さでのろまになり、この日になりました

)
「第一回ヴィンテージワイン山分け飲み飲み会」1990年代の15年くらい寝かしたワインをグラスで味わう会です。
それなりに高額なため、動きが鈍いのと店主も飲みたいのでかなり割安で提供します。
今回は、三種類ご用意いたします。 今回のテーマは濃い濃い系 濃いワイン好きの方ご期待ください。

エントリーNo.1(今回の目玉です) 2本

Pieve Santa Restiuta社
Brunello di Montalcino Sugarille Gaja 1999
トスカーナ州 ブドウ品種:ブルネッロ(サンジョヴェーゼグロッソ)
ご存じ、イタリアのワイナリーで一番有名人Gajaがトスカーナ:ブルネッロの畑を買収して作った。力作
とにかく強烈です

今は、エレガントな作りが流行なのでもう、こういうタイプは飲めないかもです
破格値の1本:¥18000 75ccの10杯取 1杯:¥1800
エントリーNo.2 2本


Loredan Gasparini社
Capo di Stato (エチケッタネラ) 1997
ヴェネト州 品種:カベルネソーヴィニヨン、フラン、メルロー、マルベック
こちらは、完全おフランス品種で武装しております

1本:¥12000 75ccの10杯取り 1杯:¥1200
エントリーNo.3 4本

Falchini社
Campora 1998
トスカーナ州 品種:カベルネソーヴィニヨン95%、メルロー5%
上の2本からするとちょっとパンチがないかなぁ~ その分、ガッツリ注ぎます
1本:¥7700 105ccの7杯取り 1杯:¥1100
日時:12月6日(金)、12月7日(土)のツーデイズ!!
お昼15時からスタートです。 早いもの勝ち

無くなり次第終了ですよ

ワインは、飲まないとわかりません。 それなりのワインが、グラスで飲める。これは良い企画だ

皆様のお越しをお待ちしております
年明けの、第二回(今回評判良ければの話ですが。。。)は、なぜか
おフランスのハートのマークでおなじみの「Calon Segur」
なんと、1993,1997,2001(各1本)の飲み比べする予定です。
スポンサーサイト